カテゴリー
Sott Sottな日々

9/30たんぽぽ 10/4てくてく 10/5たんぽぽ

◆9月30日(火) 居場所「たんぽぽ」in Rashiku
これで何回目になるかな、Rashikuさんでの居場所は
4回目かな?
回を重ねるごとに参加してるみんなも私も、この場所に慣れて
RashikuさんでのSott Sottらしさ(?)がにじみ出てきたような

しかし今だに初めてこの場所に来る方は例外なく全員、入り方に迷う…
看板も作ってみたんだけどなぁ

朝イチで来てくれたキンさんが折り紙で工作してるのにつられて、私も保育園以来に「舟」を作ってみました
たまたま、この日持ってきてたお菓子、ブルボンのルマンドと同じ色の舟になった

午後からさくら君、みやびさんが来てくれて、まったりと、そこは語り場になってました
誰かと喋りたい時ってあるよね

15時過ぎに、秋さんも合流
編み物の話、お餅の話、今夜のご飯の話…
たわいもないおしゃべりにほっとする

9月最後のイベントも無事終了
みんな、ありがとうございました!

◆10月4日(土) お散歩「てくてく」
秋を探しに行ったんだけど…暑い!まぁでも真夏よりはかなり涼しくなってきました

緑の相談所で「おもと展」を開催してて、おもとってなんだろう?とゾロゾロと見に行ってみました

「おもと」とは、日本古来の観葉植物で、徳川家康が江戸城に入る時、おもとを持参したことから縁起のいい植物とされ
江戸時代から明治、大正、昭和にかけて盛んに栽培されたそうですよ!(私は全然知りませんでした!)

「おもと」について、知識ゼロからたくさん教えていただき、縁起がいい物を一気見、一気知り(?)させていただいた気分…

秋晴れの公園をゆっくり歩いて、いい日光浴になりました
次回お散歩は23日(木)午後3時半から、また弘前公園を歩きます!
ご参加お待ちしております
次は紅葉見られるかな

◆5日(日) 居場所「たんぽぽ」in 駅前記念会館
まどかさん、ふじさん、きんさんが朝から来てくれて
それぞれ読書やぬり絵、工作を黙々と…いや結構おしゃべりもしたな

そして午後からりんごさん、こきんちゃん、みやびさんも来て、みんな好きな事して過ごしましたよ
ぬり絵に工作、ミサンガやかぎ針編みに、読書、お勉強…

16時までゆっくり一緒に過ごして、雨が降る中解散
いっときはザーザー降りで帰れるか心配したけど、なんとかみんな帰っていきました

カテゴリー
Sott Sottな日々

9/11たんぽぽ、声 9/18てくてく


11日(木) お久しぶりの月峰院さんにて
居場所「たんぽぽ」と、午後からは「楽しく声を出そう」

お部屋の中はお日様が差してて、扇風機の静かな風が心地いい
しかし蚊が多いとのことで、ご住職が蚊取り線香を炊いてくれました
お寺で線香、雰囲気でますねー

お昼頃、りんごさんが来てくれて声のイベントにも参加してくれました

「楽しく声を出そう」はここ最近は講師の都合などもあって中止続きでしたが 4ヶ月ぶりに開催できた!よかったー
参加してくれたりんごさんありがとう!

楽しく発声、滑舌の練習をして
(一番楽しそうだったのは講師のデコちゃんだったかもしれないが)
この練習をするとほんとに発声・滑舌が良くなるので、みんな一度は参加してみてほしいなぁと思う

居場所「たんぽぽ」後半は
こきんちゃんも来てくれてミツバチ柄、いやハート柄のミサンガを編んで見せてくれました

今回は人数少なめだったけど、なんだか充実してたように感じる…
皆さんありがとうございました!


18日(木) お散歩「てくてく」
ふじさんとこきんちゃんと一緒に運動公園を歩いてきました

栗とか、少し紅葉してきてる草木とか、小さな秋をたくさん見つけました
時折涼しい風が吹き抜けて、球場はやっぱり広々してて、のびのび歩きました!

初めて立ち寄った武道館は、玄関まで入ったものの…文化系の私たちはアウェイ感ありそそくさと退散

来月のお散歩は紅葉が見られるかな
10月は、4日(土)午前と23日(木)午後に弘前公園を歩きます
春と秋はお散歩に一番いい季節だから是非一緒に歩きましょう

カテゴリー
Sott Sottな日々

9/8馬 9/9マンガ


8日(月) 3週連続となった「お馬さんに会いに行こう」
この日も弘前馬術協会へ行ってきました

初参加のてとさんが乗馬に挑戦!
さすが動物好きな方はお馬さんとの距離感の縮め方が自然でお水を飲ませるのもお手のもの!
少し怖かったみたいで乗馬ではたくさんは歩けなかったけど、馬に興味津々な姿が企画した私も嬉しかったです

お久しぶりにあーちゃんもおしゃべりしに参加してくれたり
用事を済ませた後のこきんちゃんも寄ってくれて
馬協の会員さん達の乗馬も見学できたし、盛りだくさんでした!
ご参加ありがとうございました


9日(火) マンガ部in Rashiku

ふわふわの新作マスコットを連れてきてくれたまどかさん、今日もかぎ針編み

この会場は初参加のキンさん、今日はペン立て作り(作業終わったら暇そうだったから麻雀教えてもらった)

1週間の活動報告をしてくれた可愛い猫Tシャツのさくら君

HSPについてのマンガと忍者のボードゲームを持ってきてくれたみやびさん

ミサンガを編むこきんちゃん(かつて流行った時以来に編むのに体が覚えていたそうで、すごいね!)

みんなありがとう!!
またご参加お待ちしてます!

カテゴリー
Sott Sottな日々

8/24たんぽぽ 8/25馬 8/29博物館


24日(日) 宮川交流センターにて居場所「たんぽぽ」

Sott Sottでは初めての会場
みんな迷わず(少し迷った人もいたかな?)来てくれてホッとしました

朝いちでキンさんとさくら君が来てくれて
工作したり本を読んだりおしゃべりしたり
後からみやびさんが来て
声の先生のデコちゃんも来て
またおしゃべりしたり工作したりお勉強したりぬり絵したり…
(この日は声のイベントに参加の方がおらず、デコちゃんも交えてそのままみんなで居場所「たんぽぽ」で過ごすことに)

15時過ぎ、こきんちゃんも滑り込みで顔出してくれて
ミサンガを編むみやびさんと、編み方やミサンガが流行った頃の思い出話、等…
(と言っても、流行っていたのはもう30年くらい前だから当時の思い出があるのはお姉さんチームだけだったかもしれないが)

みんな暑い中参加してくれて感謝です!
居場所「たんぽぽ」、また次回もご参加お待ちしてます


25日(月) お馬さんに会いに、弘前馬術協会へお邪魔してきました
前日から2日続けてのイベント開催

朝早くからまどかさん、後からこきんちゃんも来てくれて
のんびりお馬さん見たり、触ってみたり
事務室兼休憩室にてお茶したりおしゃべりしたり

暑いけど室内や日陰に入れば過ごしやすく、のんびり過ごさせていただきました

9月は1日(月)と8日(月)にお馬さんに会いに行くので、気づけば3週連続のお馬さんです
どんどん季節が進んで、お馬さん訪問にはいい季節に入っていきますので、是非ご参加お待ちしてます!


29日(木) 弘前市立博物館へ
「ヤーヤドー!弘前ねぷたの今と昔」展を見に

さくら君とこきんちゃんが来てくれました
弘前の歴史とか、ねぷたの綺麗な色使いとか、いのっちグッズとか
注意深く見てると小さな魅力をいっぱい見つけました

8月のSott Sottイベントはこれが最後
みんな暑い中、たくさん参加してくれてありがとうございました!
9月もよろしくお願いします