カテゴリー
Sott Sottな日々

お馬さん訪問が始まったワケ


白状すると、私ギーコは特別に動物が好きというわけではない
子供の頃は犬も猫も怖かったし、動物に関して楽しい思い出というと、特に心当たりがない

ではなぜ、お馬さんに会いに行くイベントを企画しているのか
毎月毎月、夏はカンカン照りの猛暑の時も、冬は雪が降り積もる極寒の日まで


Sott Sottを立ち上げた当時(2021年)、イベントといえば居場所「たんぽぽ」とお散歩「てくてく」だけだった

屋内で静かに趣味の作業等をしてのんびり一緒に過ごす
また別の日には
外へ出て、季節の気候や風景を楽しみながらゆっくり歩く

個人的にはその2つで十分なのだが、
参加してくれるみんなを見ていると

すごくお料理が上手だったり、
実は声優になりたいというオモイを抱いていたり、
動物が大好きだったり、美術鑑賞に興味があったり、将棋が強かったり三味線弾けたりイラスト描くの写真撮るのプロ級だったり…と、どんどん出てくる!

みんなの好きなこと得意なことを活かしたイベントを企画して、Sott Sottをもっともっと有意義な場にしていきたい
仮に私が苦手なことであっても、思い切って企画すればみんな思い思いに楽しんでくれるはず…

そう考えた私は早速、友人が弘前馬術協会の会員だったことがご縁で馬術協会に毎週通い始めた
馬は怖くて触れないが、馬房のお掃除やお馬さんの道具を洗うくらいだったらお手伝いできる
まずはお馬さんのいる場所を自分で体験し、自分の目で見て肌で感じてみよう
そうしているうちにインストラクターの先生とも親しくなり、また他の会員さん達とも知り合っていった

そうやって1年以上が経ったころ、ここ弘前馬術協会さんへSott Sottのメンバーで見学にお邪魔させてもらえないだろうかと先生にお願いし、今に繋がった


今でもやっぱり、根は動物にはそんなに興味がない私の性分は変わらないのか冷めた態度が出てしまう時もある
そんなとき、イベント参加者のみんなの動物と触れ合ってイキイキとした姿、猫や犬に対する愛情に気づきハッとさせられる

私はこうやってイキイキ過ごしているみんなに会いたくて、せっせとイベントを企画していたはずじゃないか
みんなは動物のどんな姿に惹かれているのか、そこを共有していけば、それは私の喜びや豊かさに繋がっていくだろう

カテゴリー
Sott Sottな日々

12/16お馬さんに会いに行こう


12月16日(月) お馬さんに会いに弘前馬術協会さんへ


吹雪の中、朝9時に集合
(参加者さんはゆっくり来るのも自由です)

到着すると、厩舎の入口辺りに馬のデトロイト君がいる
優しい目をしてこちらを出迎えてくれているよう
雪景色の中、こげ茶色の大きな体がかっこいい

とはいえ、寒くて事務室へ駆け込む
写真を撮る余裕もない


ストーブで暖まったお部屋の中は
4匹の保護猫ちゃんたち、それからワンちゃんも1匹
みんな思い思いに暖をとってくつろいで(?)いる


ベタちゃんと雑談したり、猫ちゃん抱っこに挑戦したり
後から来た猫大好きこきんちゃんはニンゲンとのあいさつもそこそこに、猫と遊び、猫と会話している

合間を見て、厩舎にいるお馬さん達にも会いに行く
4頭のお馬さん達、みんな馬房から顔を出してくれた
観察するとまつ毛がふさふさだったり、触るととても柔らかくて温かかったり…


今回も癒しいっぱいの豊かな時間を過ごせました
動物さん達に感謝!