カテゴリー
Sott Sottな日々

8/1てくてく 8/7図書館


8月1日(金) 夕方お散歩「てくてく」

とうとう8月
もう十分、真夏日や猛暑日を満喫したけれど、まだまだ暑い季節はつづく!

今月最初のイベントは、弘前ねぷた祭り初日の1日、出陣を控えたねぷたを眺めながら弘前公園を歩いた

ねぷたが並ぶお堀沿いをゆっくり歩き、
公園内で少し咲いたり蕾だったりのハスを見て
こきんちゃんはカモにパンのカケラをあげたり
5時以降はお城のエリアも無料開放になるので入ってみたり…

西に傾いたお日様を浴びながら、まったりと、夕方散歩

気温が少し下がって過ごしやすかったのか、私は少し眠くなってしまった…
ちゃんと歩いたけどね!

次回お散歩はまた来月です
ご参加お待ちしてます!


7日(木) 「図書館へ行こう」
気づけば同じイベントが2週連続で開催になってしまった!
…まぁべつにいいんだけど

今回は図書館イベント初参加のRIKAさんが来てくれて
それぞれ興味がある本を手に取って読んだり、合間に本の内容について静かに立ち話したり…

RIKAさんはSott Sottの参加者さんでもあり発達障害の当事者会を主宰していらっしゃる方で、
医療の本のコーナーで見つけた発達障害についての本を見せてくれて
パラパラページをめくりながらいろいろ教えてもらうことができた
こういう会話が自然にできるのは図書館にいるからこそ
貴重な体験をありがとうございます

後半は津軽の歴史の本を眺めながら興味ある時代のことやお城の話をしたり
私は日本史が大の苦手なので自分では絶対に手に取らない本
これも誰かと一緒に図書館へ行ったからこそ
世界が広がるなぁ

途中、こきんちゃんもぴょこっと現れて、2階の調査室で書類を書く作業をしてたそうで
毎日暑いから、みんな図書館など公共のエアコンを利用して快適に過ごそうね

次回「図書館へ行こう」は、読書の季節になったら開催します

カテゴリー
Sott Sottな日々

「図書館へ行こう」をやってみて


今年度からスタートした「図書館へ行こう」という企画。
これまでに2回開催しただけだが、なんだかとても画期的で面白いイベントに感じている。

初回の「図書館へ行こう」の体験を、ブログに残していた。
初企画「図書館へ行こう」

↑ここでは、
普段手に取ることがない本をあえて選んで最初の10ページを読んでみるという楽しみ方をしたことを書いているが、
2回目の「図書館へ行こう」をやってみて、このイベントにまた違う魅力を感じた。


「図書館へ行こう」の過ごし方は、
会場の弘前図書館の図書室で、各自お気に入りの本を見つけて読んだり、
Sott Sottメンバーにバッタリ会えば静かに少し立ち話もしたりして
基本的には人の交流は少なめで、本と向き合う時間が多い感じになる。


私は誰かと一緒に何かをするとき、
自分と相手が対等で、上下や優劣がなく
自分と相手の違いに気づいたら、それはそのままにしておいてジャッジも意見もしない
いろんな人の感性や考え方、センス、思想、哲学、ナンダカンダ、その多様性を全てそのまんま、尊重するような
そういう人付き合いが理想だ。

複数人が集まって図書館で過ごすときは、
各自が自分と向き合ってお気に入りの一冊を探す1人の時間、
それと同時に、知ってる誰かが近くにいるから1人じゃない
みたいな、そういう雰囲気が、先に書いた私が憧れる人と人の心地よい距離感を感じるのだ。


この「図書館へ行こう」は、
参加してくれる方は自分の好きな時間に来て、帰るタイミングも自由、
途中疲れたらベンチがあるロビーで休憩したり(ロビーは飲食OK)、
主催のギーコは10時から16時まで現地にいるけど図書館は朝9時半から平日は午後7時まで開いてるので
先に入館するのも、みんなが帰ったあと残るのも自由としている。

1人時間を誰かと一緒に過ごす(矛盾しているようだけど、ほんとにそうなのだ)、そんな体験をしたくなったら
今月7日も図書館へ行くので、是非ご一緒しましょう。

カテゴリー
Sott Sottな日々

7/21たんぽぽ 7/28馬 7/30図書館


21日(月・祝) 居場所「たんぽぽ」

朝、開所すぐから参加者さん続々
(かつては午前中ゼロ続きだったのが信じられない…
Sott Sottも大きくなったものだ… ジーンと胸が熱くなる)

Sott Sott初参加のまめちゃんをお迎えして盛大に‼︎
という訳でもなく、いつも通りのんびりゆるりと。
おしゃべりして、工作して、読書して、おやつ食べて、ぬり絵して…

毎日、本当に暑いからSott Sottの居場所へただ涼みにくるだけもいいと思っています。
居るだけでいいSott Sottの居場所。

居場所「たんぽぽ」
次回は8月11日(月・祝) 駅前記念会館にて
ご参加お待ちしております!


28日(月) お馬さんに会いに行こう

早朝から、乗馬体験希望の方達とまどかさんが来てくれて
朝日が美しい中での乗馬体験!
早く行くとまだ涼しくて、過ごしやすかった。
がんばって早起きしてよかったな。

馬を見学したり、おやつのにんじんを食べさせたり、
休憩にお茶を飲みながらいっぱいおしゃべりして参加者同士で交流できた。
朝早くから行動すると時間がたっぷりあるように感じる。

こきんちゃんも途中からソックモンキー達と一緒に参加。
パンの差し入れなど、っていうかパンだけじゃなく、
みんないつもお気遣いくださってありがとうございます。


30日(水) 図書館へ行こう

午前中にふじさん
午後からまどかさん、さくら君、みやびさん、こきんちゃんが来てくれて
みんなお気に入りの本を探したり探さなかったり(?)
図書館にしかない本を手に取っておしゃべりしたりして
4時まで過ごしました

暑い中、そして地震・津波の不安なニュースもあった中、
皆さんご参加ありがとうございました。

カテゴリー
Sott Sottな日々

初企画「図書館へ行こう」


14日(水)は「図書館へ行こう」で、一日ゆっくり図書館で過ごした。


当日私は宣言通り、朝10時に現地入りしイベントスタート!
と言ってもその時点でSott Sottメンバーはまだ誰も来ていないようだったので、一人の図書館利用者がただそこにいるだけなのだが…

まぁ気長に過ごそう、時間はたっぷりある。
今日ここで、お気に入りの本と、本好きの誰かとの出会いを待つのだ。


この図書館イベントの数日前、
たまたま自宅の机を整理していたら、数ヶ月前に図書館で借りて読んだ本のメモを見つけた。
普段、読んだ内容をメモしたりしない私が、その時は何を思ったか書き留めていたようだ。

その本というのは、岩波ジュニア新書の「岩波メソッド 学校にはない教科書」である。
タイトル通り、学校の教科書では教えてもらえない、人生に必要となるいろんな「力」を紹介していて、なぜその「力」が必要になるのか、そしてその「力」の身につけ方まで教えてくれる内容になっていた。

それによると、図書館の本を読むことによって「冒険力」が身に付くとある。本書から少し抜粋させていただくと
~~~
「冒険力」とは、知らないことに恐れず飛び込む力です。
 –中略–
図書館の本棚の中から、「自分が絶対に読まないような未知のジャンルの本」を1冊手にとって、「最初の10ページ」を読んでください。
~~~


ほぉ、図書館で身に付く力ね、魅力的な話だな
なんて自分のメモを読み返していたが、イベントで一日中図書館で過ごすなら、今こそ実行する時じゃん!と閃き、
イベント当日は図書館での過ごし方について以下のようなルールを決めた。

①これまで行ったことのない本棚の前へ行き
②その本棚に並んだ本のタイトルを丁寧に見て
③(失礼ながら)一番読みたい気持ちにならない本を手に取り最初の10ページを読む

※あくまでこれは自分にだけ課したルールで、Sott Sottに参加してくれるみんなに強制するものではない

私はこのルールに従い、以下の本を手に取り次々と新しい世界に出会うことができた。

・弘前市医師会報
・月刊かがくのとも「オオコウモリの にぎやかな よる」福音館書店
・日本の陶芸10「鍋島」中央公論社
・小説「山紫水明の庭 七代目 小川治兵衛」鳥影社
・「三浦哲郎自選全集 第七巻」新潮社
・「電気工事が一番わかる」技術評論社
・「インカの野生蘭」新潮社
・「タラ・ダンカン10 悪魔の兄弟」メディアファクトリー
・「スポーツコーチング解体新書」カンゼン
・「たねのずかん とぶ・はじける・くっつく」福音館書店

これが、予想以上に楽しいのに驚いた。
自分の中の世界がぐんぐん広がる!

普段あまり図書館へ行かないという方、
是非Sott Sottの「図書館へ行こう」に参加して一緒に冒険力を身につけましょう〜

カテゴリー
Sott Sottな日々

5/12馬 5/14図書館 5/15てくてく


季節はどんどん進み、春のお花も色合いが力強くなって
桜からチューリップやたんぽぽにバトンタッチ


12日(月) お馬さんに会いに行こう

ナベさんとあーちゃんが乗馬を体験した後、ナベさんはお世話体験で馬房のお掃除も!
丁寧な作業でお部屋はとってもきれいになり、お馬さんも大満足

こきんちゃんはネコちゃんと戯れ、ニューフェイスのお馬さんとも対面してなでなで

馬協には新しいお馬さんが加わったようで
Sott Sottをどうぞよろしくね


14日(水) 初企画「図書館へ行こう」

半日を過ごした頃、
まだ Sott Sottメンバーには遭遇していなかったのだが、この企画、予想以上に楽しい!!
午前中はあえて普段は手に取らない本をいくつか読んで、世界が広がる楽しさを満喫

お昼過ぎからみやびさんが来てくれて、それぞれお気に入りの本を探したり、バッタリ会ったら少しお喋りしたり
秋さんも図書館に立ち寄ったようで、声をかけてくれたり
終わり頃、ロビーで休憩していたらこきんちゃん登場
ソックモンキーちゃんも一緒

3人でたわいもない時間を過ごし、16時に解散
初企画でしたが無事に終えることができて、ホッと一息

お天気も良く、心地よい一日でした
「図書館へ行こう」はだいたい2ヶ月に1回の予定なので、また再来月
ご参加お待ちしております!


15日(木) お散歩「てくてく」in運動公園
みやびさん、こきんちゃん、秋さんが来てくれた

運動公園でのお散歩は初めてだったが、
思った以上に植物観察ができたり、景色の見晴らしもよかったり、遊具もあったりで面白かった!

後半、あずま屋で休憩をしていたところでジョギングを終えた秋さんと合流し
4人でたわいもないお喋りをして、時間になったので解散

運動公園、また行こうと思います!
ご参加ありがとうございました