カテゴリー
Sott Sottな日々

「図書館へ行こう」をやってみて


今年度からスタートした「図書館へ行こう」という企画。
これまでに2回開催しただけだが、なんだかとても画期的で面白いイベントに感じている。

初回の「図書館へ行こう」の体験を、ブログに残していた。
初企画「図書館へ行こう」

↑ここでは、
普段手に取ることがない本をあえて選んで最初の10ページを読んでみるという楽しみ方をしたことを書いているが、
2回目の「図書館へ行こう」をやってみて、このイベントにまた違う魅力を感じた。


「図書館へ行こう」の過ごし方は、
会場の弘前図書館の図書室で、各自お気に入りの本を見つけて読んだり、
Sott Sottメンバーにバッタリ会えば静かに少し立ち話もしたりして
基本的には人の交流は少なめで、本と向き合う時間が多い感じになる。


私は誰かと一緒に何かをするとき、
自分と相手が対等で、上下や優劣がなく
自分と相手の違いに気づいたら、それはそのままにしておいてジャッジも意見もしない
いろんな人の感性や考え方、センス、思想、哲学、ナンダカンダ、その多様性を全てそのまんま、尊重するような
そういう人付き合いが理想だ。

複数人が集まって図書館で過ごすときは、
各自が自分と向き合ってお気に入りの一冊を探す1人の時間、
それと同時に、知ってる誰かが近くにいるから1人じゃない
みたいな、そういう雰囲気が、先に書いた私が憧れる人と人の心地よい距離感を感じるのだ。


この「図書館へ行こう」は、
参加してくれる方は自分の好きな時間に来て、帰るタイミングも自由、
途中疲れたらベンチがあるロビーで休憩したり(ロビーは飲食OK)、
主催のギーコは10時から16時まで現地にいるけど図書館は朝9時半から平日は午後7時まで開いてるので
先に入館するのも、みんなが帰ったあと残るのも自由としている。

1人時間を誰かと一緒に過ごす(矛盾しているようだけど、ほんとにそうなのだ)、そんな体験をしたくなったら
今月7日も図書館へ行くので、是非ご一緒しましょう。